過敏性腸症候群で下痢や便秘になる原因

top middle bottom

お腹の調子が悪い?もしかしたら過敏性腸症候群かも!

過敏性腸症候群と付き合いながら仕事をしている方へ

下痢や便秘になる原因

過敏性腸症候群の代表的な症状が下痢と便秘です。なぜ下痢と便秘が起こるのか、詳しく見ていきましょう。

下痢や便秘になる原因

腸が過敏反応する

腸が過敏反応する

過敏性腸症候群の原因は明確には分かっていません。感染性腸炎の後に発症するケースの場合、腸の免疫異常が関係していると考えられます。また、ストレスや生活習慣、食事などによって自律神経が乱れ、腸の機能に異常をきたして過敏性腸症候群になる可能性もあります。ストレスを感じると、脳から神経管を通して腸管神経叢へとストレス信号が伝達されます。それに腸管が反応し、腹痛などの症状が出ます。それによってさらに不安や緊張が生じ、ストレスが溜まっていきます。過敏性腸症候群の人はストレス信号が伝わりやすく、それに伴い腸が過敏反応してしまいます。

セロトニンが関係している

セロトニンが関係している

下痢や便秘は腸内のセロトニンが関係しています。セロトニンとは、脳から腸管へ信号が伝達される際に深く関係している神経伝達物質です。ストレスなどによって脳が刺激を受けることで腸内の粘膜からセロトニンが分泌され、腸の機能に異常をきたします。下痢や便秘といった腹部の症状だけでなく、不眠、不安感、抑うつ、頭痛、めまい、肩こりといった症状にも影響します。

ストレスとの関係性

ストレスとの関係性

このように、腸の運動は自律神経によってコントロールされています。口に入れた食物は胃を経由して小腸、大腸へと通過しながら消化、吸収されていきます。そのプロセスで残ったものが直腸に運ばれることで便意が起きます。しかし、この流れの中で自律神経のバランスが崩れると、腸が痙攣して排便のリズムが乱れ、結果的に下痢や便秘になるのです。
自律神経が乱れる主な原因はストレスです。ストレスを感じやすい場面や緊張する場面に遭遇すると症状が出やすくなります。そのため、真面目な人や内向的な人、情緒不安定な人は過敏性腸症候群になりやすいといわれています。精神面ではなく、身体的な理由が原因の可能性もあります。身体的な原因として挙げられるのは不規則な食生活や睡眠不足、過労です。身体に疲れが溜まることでストレスを感じ、腸の機能に異常をきたします。腸が必要以上に活発化して下痢になったり、逆に運動が鈍くなって便秘を引き起こしたりするケースです。
過敏性腸症候群は症状を抑えることも大切ですが、それ以前に原因となるストレスを排除する必要があります。過敏性腸症候群になると、「またお腹が痛くなるかもしれない」という不安が常に生じるようになり、それがまた同様の症状を起こすきっかけになるといった悪循環に陥ってしまいます。そうならないよう、まずは原因を排除することに注力してください。

もう過敏性腸症候群で悩まない!おすすめの記事

  • 過敏性腸症候群の治療法

    症状を緩和させる食事

    特定の糖類を少量しか含まない低FODMAP食を意識して摂取することで、腸の負担を最小限に抑えられます。例えば、便秘に悩んでいる人は低FODMAP食の中でも食物繊維を多く含んでいるキャベツやキウイがおすすめです。

  • ストレスとの向き合い方

    ストレスを溜め込まない方法

    自分に合ったストレス発散の方法を知りましょう。例えば、通勤中からストレスを感じる人は音楽を聴いてみてはいかがでしょうか。好きな音楽やヒーリングミュージックなどを聴くことでストレスが緩和されます。

  • ストレスとの向き合い方

    職場がストレスの原因なら

    職場がストレスの原因なら環境を変えるしかありません。転職エージェントに相談して無理なく働ける職場を紹介してもらいましょう。転職エージェントを使えば、転職活動にかかるストレスも最小限で済みます。